2025年6月18日放送の
【ホンマでっかTV】
節約する裏ワザSP
全部やれば年間10万円以上節約?!
節約できるグッズや、
公共料金支払いに
お得なカードなど紹介!
1日2本水筒を持ち歩くと年間約8万円節約!
仕事の日にペットボトルを
毎日2、3本買ってしまう人向けの
節約方法。
1日2本×160円=320円
月20日出勤×320円=6400円
12ヶ月×6400円=76800円節約!
かさばるのが嫌!という人は
折りたためるシリコンボトルがオススメ!
節約YouTuberのふゆこさんは
Francfrancのくるくる巻くタイプの
ボトルを紹介していましたが、
他にもいろいろなタイプがあります!
節水シャワーヘッドで年6〜7万円水道代がお得!
日丸屋製作所の
『節水シャワーヘッド』
節水効果は80%と高く、
シャワーの穴を細くすることで
水圧を維持している。
ドライヤーの時短グッズ
風が通りやすい速乾ブラシ
吸水性抜群のタオル
100均で買える
『速乾!ヘアドライ手袋』で
片手で拭きながら
ドライヤーを当てられる。
ご飯のかさ増しにオススメ
『押し麦』は
膨張率がすごいので
かさ増しにオススメ!
お米 →1合に対して1.2倍の水
押し麦→1合に対して2倍の水
いらなくなった物にもうひと働きしてもらう!
爪楊枝を
キャベツの芯に刺しておくと
長持ちする!
キャベツの芯部分には
「成長点」があり、
これを傷つけることで
成長がストップする。
例えば、野菜が煮えたか確認した
爪楊枝をキャベツの芯に刺すのが
良さそう!
保冷剤の中身は
取り出して容器に入れると
消臭剤の代わりに!
さらにアロマオイルを入れると
芳香剤の代わりにもなります。
他にも麦茶のパックは
シンクをこすった後に排水溝に
置いておくと消臭効果があるとのこと。
使い終わった後は
コンポストに入れて混ぜて
肥料にもできます!
使い終わった紅茶のティーバッグには
タンニンという成分が含まれており、
日焼けの炎症を抑える効果があるそう。
1回目ではなく、
2回目使ったティーバッグが
ちょうど良い効果があります!
おすすめのクレジットカード
毎月かかる公共料金を
クレジットカード払いにしても
ポイントの還元率が低かったり
付かない場合がある。

還元率低いの
知らんかった!!
(ショック)
先生のオススメは
リクルートカード。
公共料金の支払いでも
還元率1.2%!
多くのカードは
還元率0.5〜1.0%
三井住友(Oliveフレキシブルペイ)という
スマホのタッチ決済は、
対象のコンビニ・ファミレスは
還元率7%!
条件を満たすと、
最大20%還元!


クレジットカードは
ポイント還元率が違うので
用途によって使い分けましょう!
デパート友の会
百貨店で入れる
「デパート友の会」
毎月、一定額を積立し
満期になるとボーナスが
加算されて、買い物券や
割引・優待サービスが受けられる。
自作できる経口補水液
経口補水液の作り方
水 1リットル
砂糖 40グラム(大さじ4杯半)
塩 3グラム(小さじ半分)
容器に入れて振るとできあがり。
まとめ
過度に頑張りすぎると
リバウンドするので
ストレスにならない程度に
節約しましょう!