2025年5月16日放送の
【マツコ有吉のかりそめ天国】
新幹線こだま旅!
新富士vs掛川vs浜松
ずんの飯尾さんが巡ります!
新富士駅 焼津ぶしうどん しょうた富士店
行列グルメを並ばず食べられる?!
超穴場 激うま麺
新富士駅からは
富士山がキレイに見えることで有名。
在来線が直結しない新幹線単独駅です。
焼津の本店はオープン前から行列。
約200杯が即完売する人気店。
富士店は2024年オープン。
気軽に食べられる絶品朝うどんです。
人気メニューは
『ごぼ天肉うどん』1050円
食べる直前に焼津産のカツオ節をかけます。
風味を際立たせるために注文ごとに
削るこだわり。
出汁は焼津の名産・カツオ節を
中心に鯖・アジ・しいたけで
甘味のある出汁。
出汁とよく絡むように
全粒粉入りの特注平打ち麺には
溝があります。
お餅のようなモチモチ食感!
玉子は一人2つまで無料です!
しかもゆで卵と生卵が選べます。
掛川駅 すいのや
新幹線停車駅で
全国で唯一の木造りの駅舎。
創業70年の
老舗の駄菓子屋さん『すいのや』
こちらでは静岡おでんが
鶏皮のブイヨンと醤油ベースの
真っ黒な出汁。
イワシのすり身でできた
『黒はんぺん』(60円)や
とり皮(110円)など20種類。
人気メニューは『いか天』(110円)
『ばくだん』はうずらの卵が
入っています。
食べる前におでん粉を振りかけて
いただきます。
掛川駅 茶の庭 TEA GARDEN
いれたての新茶をいただける
茶畑ど真ん中のカフェ。
掛川は温暖な気候となだらかな傾斜地で
全国有数のお茶の産地。
農林水産大臣賞を受賞した
100年続く老舗製茶店が運営。
一面に広がる茶畑を眺めながら
本格的な深蒸し茶をはじめ、
スイーツも堪能できる。
掛川駅 掛川いも汁処 とろろ本丸
お茶の裏作として自然薯栽培が盛ん。
とろろ汁が郷土料理に。
風味も粘りも強い真芋を使用。
こだわりは皮をむかないこと。
火で炙ってひげ根を焼き切る。
皮に含まれる栄養・風味が味わえる。
すり下ろしたら
鰹節と白味噌の
特製味噌汁を加える。
『麦とろ定食』2800円
浜松駅 魚料理専門店 魚魚一
魚料理専門店 魚魚一(とといち)
浜松の漁港や浜名湖の魚介を中心に
幻のカニ『どうまん蟹』や
うなぎの釜飯など
浜松名物を堪能できる。
お客さんの9割が頼むという
『うなぎの刺身』2980円(1人前)
うなぎの血液には微量の毒があり
生食は御法度という歴史がありました。
加熱するのが当たり前でしたが、
毒がある血液を除く除血という
技術を開発。
独自の方法で1時間以上かけて血抜き。
おろすと綺麗な白身に!
うなぎは小骨が多いため
1ミリ以下の薄造りに。
刺身を作るのに3時間以上かかります!