2025年2月18日放送の
【マツコの知らない世界】
熱々チャーハン!
豆腐のうま煮・
カツ・蕎麦との
究極の融合
フュージョンチャーハン
についてご紹介します!
千葉県 幕張『芳葉』富士山チャーハン

今回はチャーハンを紹介してくれるのは
年間300食以上チャーハンを食べる
チャーハンブラザーズの
葛飾炒飯さんとぺーいちさん。
至極のワンプレート!
フュージョンチャーハン
JR幕張駅から徒歩3分。
『芳葉』(よしば)
具材はネギ・カニ・卵と
シンプルなもっちり&ふっくら系のチャーハン。
チャーハンの味付けは
あっさり薄味。
ドーム状のチャーハンに
豆腐のうま煮を流し込む。
醤油ラーメンのスープをベースにした
特製の豆腐のうま煮。
見た目はこんな感じ!
(↓写真ではレバニラ炒めを入れています。)
ドーム状のチャーハン!
マツコさんいわく
いろいろ入れられる
夢の穴ね。
【フュージョンの楽しみ方】
まずは、あっさり味のチャーハンを味わう、
次に崖を崩して食べることで、
濃厚なオイリー感とうま味を楽しめる!
富士山チャーハンの種類は
- 八宝菜
- 揚豚肉と野菜のあんかけ
- 豚キムチ炒め
- 豚バラ生姜焼
- チャーシュー炒め
- きくらげ玉子炒め
- レバニラ炒め
- 鳥唐ケチャップ煮

どれも美味しそうで
決められない!
生姜焼きの味付けは
特製醤油・みりん・しょうがのみで
チャーハンとの相性を考え抜いて
作られています。
食べログはこちらから
岡山県岡山市『食堂やまと』カツチャーハン


岡電東山本線
城下駅から徒歩2分。
食堂やまとさんは
老舗洋食店でチャーハンにもこだわっている。
卵を一切使わず
具材は海老・青ネギ・玉ねぎ・
かまぼこ・自家製チャーシュー。
オイリー感強めのしっとり系王道チャーハン。
ラードを使っているので濃厚な
ピラフ系の洋食チャーハン。
ピラフ系チャーハン✖️カツ
国産豚バラとヒレの
2種類の部位を使用。
デミグラスソースは
ラーメンスープ・ウスターソース・
ケチャップ・スパイスを混ぜた
とろみのある特製ソース。
【フュージョンの楽しみ方】
洋食✖️中華✖️和食 完璧に融合
トンカツとチャーシューの甘い脂が
チャーハンを引き立てる!



マツコさんちの
思い出のチャーハンには
玉ねぎ・ピーマン・卵・ひき肉が
入っていたそう。
お店のホームページは
こちらから
横浜市中区『生香園 新館』二色チャーハン


チャーハンブラザーズが
衝撃を受けたのが
こちらの二色チャーハン。
馬車道駅から徒歩2分。
『生香園 新館』
周富徳さんの弟、
周富輝さんが
オーナーシェフのお店。
具材はチャーシュー・ネギ・
カニカマ・卵を使用。
パラパラ食感で上品な味わい。
こちらにフュージョンするのが
チャーハンにケチャップをかけ
ケチャップチャーハンに!



マツコさん大興奮の
組み合わせ!
【フュージョンの楽しみ方】
パラパラ✖️しっとり食感の夢の共演
焼きケチャップの酸味が食欲を刺激!
ライスオンザライス
マツコさん
これプラス白飯が必要!
食べる順番は
シンプルチャーハンを食べて
その後ケチャップチャーハンがオススメ。
つけ合わせの
ピリ辛のザーサイもおいしい!
味付けは豆板醤・砂糖・さけ・
ごま油・こしょう・醤油。
食べログはこちらから
横浜市旭区『そば処 つる岡』五目チャーハン 鴨南蛮そば


チャーハンとは別に
違う料理を頼んで
口の中でフュージョン
『そば処 つる岡』は
地元で大人気の団地の中にある蕎麦屋さん。
蕎麦屋さんなのに
中華鍋でチャーハンを作っている。
五目チャーハンの具材は
チャーシュー・ナルト・
ねぎ・イカ・えび・カニカマ・卵。
蕎麦屋さんならではの隠し味は
カツ丼のたれ!
大さじ1杯程度のカツ丼のたれを
入れることで、ほんのり甘辛風味が
蕎麦と合うくどくない味わい。
合わせて食べるのは
岩手県産岩手鴨を使用した
『鴨南蛮そば』
カツオ出汁を使用した濃厚な蕎麦つゆ。
まさに関東のお味!
蕎麦屋さんでしか味わえない、
究極のフュージョン!
マツコさんいわく
やってはいけないことよ。
悪い人が食べる組み合わせ!
ダブルのスーツ着てるタイプの!
ゾクゾクするーたまりませんね!



禁断の組み合わせ!
チャーハンも蕎麦も大好きな私から
見ても、たまりまへんな!
食べログはこちらから
【まとめ】
・千葉県 幕張『芳葉』富士山チャーハン
・岡山県岡山市『食堂やまと』カツチャーハン
・横浜市中区『生香園 新館』二色チャーハン
・横浜市旭区『そば処 つる岡』五目チャーハン 鴨南蛮そば