2025年2月12日放送の
【魔法のレストラン】
関西行列店の裏側密着SPが話題ですね!
人気店の裏側密着!ということで
ラーメン屋さんに注目してみました!
【ラーメン荘 歴史を刻め 日本橋店】

2024年1月にオープンした
【歴史を刻め 日本橋店】
130人行列!中毒性のあるデカ盛りラーメン!
オープンと同時に売り切れてしまう日も!
並んでいる人のインタビューでは
「定期的に摂取したくなる。」
「数えきれないくらい来てる。中毒!」
と熱い思いがある人多数!
中には東京や北海道から来ている方たちも!
これでもか!とニンニク・キャベツ・もやしが積み上げられ、
極太ちぢれ麺と合わせていただくデカ盛りラーメン。

器の重さを除いて、
総重量1キロのラーメンです!!
店内では何やら呪文のような言葉が飛び交っているという…
「アブラオオメ、ヤサイマシマシ」
(脂多め、野菜増し増し)
「ニンイクスクナメ、ヤサイアブラマシ」
(ニンニク少なめ、野菜脂増し)
好みでトッピングをさらに増やせるので(無料で!)
真似して注文してみましょう!
二郎系ラーメンってよく聞くけど
元々どこが発祥かというと
東京・三田で1968年に創業した
『ラーメン二郎』がルーツ。
濃厚豚骨スープに山盛りのトッピングが特徴。
お客さんは単に味を楽しむのではなく
戦いに来てるんだとか!
シェアや食べ残しは禁止!



食べ切って勝負に勝つ!!!
食べログはこちらから
仕込みの裏側密着!
規格外の量の仕込み。
午前7時から1日300杯分を仕込むため、
10キロの『ゲンコツ』と呼ばれる大腿骨と
10キロの背骨まわりの肉を寸胴の中に入れ
水120ℓを入れて煮詰めるだけ。



シンプルな食材で作られてるんですね!
麺は自家製の極太ちぢれ麺。
一日300杯作る場合
一般的なお店では45キロ
歴史を刻めでは100キロ
チャーシューは
一般的なお店では5キロ
歴史を刻めでは70キロ
もやしは
一般的なお店では15キロ
歴史を刻めでは 70キロ
ラーメンの旨みを一段階アップさせるニンニクは5キロ
トッピングの増量はすべて無料!



なんと100円払えば麺の増量は無限!!
※食べ残しやシェアは禁止です
通常は200グラムの麺を
最高で2000グラム食べた人がいると!
(囲碁将棋部の学生さんらしいです)
【歴史を刻め】関西の店舗情報
関西には日本橋店以外で5店舗あります。
大阪府
下新庄店
食べログはこちらから
寝屋川店
食べログはこちらから
なかもず店
食べログはこちらから
兵庫県
六甲道店
食べログはこちらから
奈良県
天理街道店
食べログはこちらから
まとめ
ということで、今回の記事では
2025年2月12日放送の【魔法のレストラン】
関西行列店の裏側密着SPの行列ができるラーメン店
『歴史を刻め 日本橋店』についてご紹介しました!



それでは、また
お会いしましょう!